AI どころかPCスキルゼロ!の僕がブログに挑戦#24「タイトル」


こんにちは! エムシーです!
同じタイトル
この前から、少し気になってたんだけど・・・

どうしたの?

AI どころかPCスキルゼロ!の僕がブログ
に挑戦#○○「 」ってタイトル、変じゃない?

へ ん っ!

そーかなー? どこが おかしいの?

っていうか逆に、どこがおかしくないの?
毎回毎回、どうしてタイトルが同じなの?

どうしてって・・・取り敢えず100記事までは
今のままのタイトルで書こうって決めてたから!

それはエムシーの勝手!書き手側の都合でしょ?

そうよ! 初めの方の記事なら分かるけど!

どうして? どこが勝手なの?

えっ? ホントに気付かない?

例えばエムシーが、スポーツのチケットに
ついて調べたい時、いつもどうやってる?

ネットで検索するけど?

検索バーに、どんなキーワードを入れるの?

観戦したいチームや大会名や、選手の名前とか!

じゃあ、演劇や音楽や美術展のチケットは?

観たいアーティストの名前や、開催会場とか!

わかったでしょ?

ん?・・・なにが?

例えば電車が好きで、はやぶさ・東京・大阪 と
入力後に候補をクリックしたら、大阪・東京間を
猛禽類の隼が、何時間で到着できるか?追い風と
向かい風の時の違いが、書かれてたらどうする?

関係ないから、すぐにほかの記事を探す!

ほら! わかったでしょ?

・・・どういうこと?

研究に人生を掛けている研究者が、ダークマター
に関するキーワード入力の候補をクリックしたら
担当者や担当部署の闇ばかりが書いてあったら?

明治バター?・・・いったい何の話?

その科学者が冗談や、四方山話がNGだったら?

???・・・結局、二人は何が言いたいの?

タイトルと中身の内容が違ったら、変じゃない?

言われてみれば・・それも・・・そうかも・・・

よたろう
このタイトルだと、パソコンに不慣れな初心者が
だんだん、上手くなるっていう内容じゃないと!

始めた頃の記事は、ブログの失敗談を書いてた!

人によっては、共感や勇気を得られたかも!

途中からは、実際に体験した具体例や解決方法も
写真に矢印を入れて、説明するようになってた!

なんで、解説を入れるのを止めたの?

操作の方法を参考にしている元の記事を、ただ
真似てるだけだから、別に僕がやらなくても!

訪問者も、元の記事を見た方が正確だからね!

それなら、解説を入れなくなった記事から
違うタイトルに変えれば良かったじゃん!

それも考えたけど、パソコンにしてもブログに
しても、まだまだ全然わかってないのに、挑戦
してることには変わりないと思ったから・・・

どっちにしても、新しいタイトルを考えなきゃ!

そうだね! どんなタイトルが良いと思う?

そーねー あっ! 毎回違うのにしたら?
その都度、話の内容に合ったのを考える!

できれば主題のタイトルを決めてシリーズ化
したいんだけど!♯○○「○○」みたいに!

何か良いのある?

エムシーのマヌケ話 は?

なんだよ! そのタイトル!

悪くは ないわねぇ~!

悪いよ!

でも、実際にエムシーの間抜けさの
記録みたいなところがあるじゃん!

だとしても、もっとマシな言い方ないのかなあ?

エムシーの与太話!

それ サイコーッ! ピッタリじゃん!

与太話って?


古典落語に与太郎という間抜けキャラがいるの!

その与太郎の話から転じて、ユーモアな
雑談や根拠のない下らない話が与太話!

確かに合ってるけど・・・他に良いのない?

与太郎の四方山話 !

ティノって 天才っ!

エムシー無くして、直に 与太郎?

そっか!エムシーは残さなくちゃ・・・他には?

エムシーの四方山話 !

それって、どういう意味?

よもやまばなしって意味は、簡単に言うと色々な
雑談や世間話のこと!でも四方山を漢字で書くと
本当に落語っぽい内容にしなきゃいけないかも?

じゃあ エムシーの よもやま話 にする?

それにしようよ! 実際、色々な内容の話だし
ブログに挑戦してる事には、何も変わりない!

そうだね!早速次回#25から使わせて貰うよ!



ありがとう ございました!
関連記事











